骨盤の矯正をする目的
O脚矯正やX脚矯正など美容だけでなくテレビ・雑誌・ネット上でもよく耳にされる骨盤の矯正とはどのような施術なのか疑問に感じられる事もあるかと思います。
左右の足の長さを揃えたり、硬く痛みのある腰周りの筋肉を緩めたり、股関節周りの動きをよくしたりする事だけでなく、不良姿勢をただしたり、産後に歪んだ骨盤を正常にしたりなど含めますと一口に骨盤矯正と言っても目的は多岐にわたると言えます。
矯正とは正常な状態に正すことですが、何を正常な状態に正すのかと言えば骨盤にある仙腸関節になります。
この関節の左右いずれか、または両方が何らかの原因で機能の低下した状態(ズレ)を手技や機器などで緩和したり解消することにあると言えます。
骨盤は動くの動かないの?
ここで問題なるのが現代の医学では、骨盤にある仙腸関節は動かない関節であり不動関節・半関節であるとされている点です。
動く動かないなどの論争は昔からあるものの動くと科学的に証明がなされていないことや骨盤の矯正に関する明確なルールなども存在しないため、団体や個人により手法も様々で、固くなった筋肉を揉み解したりストレッチなどすることも広義で骨盤矯正の範疇に入れるとすると、まさに玉石混淆状態と言えます。
このような諸事情もあり骨盤矯正は効果がない、インチキであると批判される方も少なからずいらっしゃるのが実情です。
ひと昔前なら仙腸関節が動くなどと言えば批判の対象になるだけでしたが、現在では腰臀部痛に対してここにブロック注射したり、外科的処置が行う医療機関も存在しています。
また、仙腸関節を手技で改善させる医師などのグループも存在します。
それは、動くことを前提としているからに他ならないわけですが、多数の強靭な靱帯で補強されているため、力つくで押したり引っ張るなどの外力では動く事はありません。
可動性のある動く関節と言っても、腕や足や首のように、目に見えるハッキリした動きがあるわけでなく僅か数ミリの可動性しかないために、これまで「動かない関節だ」と考えられてきた経緯も頷けるのです。
しかし、動きについての研究や専門書・論文などは数多くあり、動かないと考える方が無理があると言えるでしょう。
強靭な靱帯で補強され、中には潤滑液も入っているのがわかっています。それは、動くための機能を備えているからに他ならないと言えます。
人体の重心とる最高の関節
このように動くための機能を備えた関節なのですが、それだけでなく身体構造上の重心を確保する唯一の関節なのです。
その他、股関節の動きや上半身の動きを支え骨盤内臓の受け皿でもあり、重力と抗重力の力を緩衝・変換させる人体の中で最も優れている関節なのです。
この関節の機能低下は身体のゆがみを起こし、その中を通る脊髄神経の働きも低下させ、筋肉だけでなく内臓の各器官にも悪影響を及ぼす可能性が高くなります。
人体の主要な筋肉(下肢や上半身)は、殆どが骨盤を起点としていますので、仙腸関節の機能低下で過度の緊張状態を常に強いられ、短縮を生じ年月の経過とともに不快感や痛みを腰回りだけでなく、身体のあちこちに起こし背骨・股関節・膝関節などの変形を助長していきます。
また、便秘や生理痛・冷性など消化器系や婦人科系の症状など内臓へ及ぼす影響も無視できないと考えられます。
それだけ大切な関節であるため、正常な運動がなされていれば多くの症状は改善されると言えます。